AUD勉強時間と勉強法USCPA

AUDの勉強時間とおすすめ勉強法を現役USCPAが徹底解説

私はAUDを74点で一度不合格しています。その後AUDのポイントに気づき勉強法を変えた結果、2週間の勉強で+8点UPの82点で合格できました。この記事ではAUD勉強当時の私のスペック、勉強時間、おすすめ勉強法について、現役USCPAである私が自分でやってよかったこと、反省点なども踏まえながら2024年新試験向けに解説していきます。

投資その他資産を英語でいうと英文会計

【イラスト図解】投資その他資産は英語でなんていう?USCPAがわかりやすく解説

「投資その他資産」には非流動資産のうち、有形固定資産、無形資産以外のさまざまなものが含まれています。この寄せ集め感ハンパない「投資その他資産」ですが、金額的には結構重要なものも含まれています。この記事では現役USCPAが英文会計初心者向けに「投資その他資産」について解説していきます。

使用権資産の英語英文会計

【イラスト図解】使用権資産とは?リース資産との違いをUSCPAがカンタン解説

使用権資産は英語でRight-of-use-assetと言います。日本基準でいうリース資産に近い意味ですが、使用権資産の方がより広い概念です。 使用権資産は日本基準を採用している会社では聞き慣れない言葉だと思います。なぜなら「使用権資産」が米国基準(USGAAP)や国際会計基準(IFRS)で採用されている考え方だからです。今回は「使用権資産」について順番に解説していきます。