【イラスト図解】会計とは?会計の目的や経理・簿記・財務との違いをザックリ解説

会計とは
相談者のサル

会計って言葉は知ってるけど、どのような目的があるの?

お絵描き会計士

普段意識しない部分だよね。経理歴が長い人でもパッと答えられない場合も多いよ。

会計とは

一言で言うと「お金の出入りの記録し、その結果を報告する一連の作業」のこと。

企業には株主、銀行、取引先、経営者などさまざまな関係者がいますよね。

企業では日々さまざまな取引が行われますがその全ての取引を記録して、企業の関係者に説明する必要があります。

これら一連の作業のことを「会計」と言います。

会計の目的

会計の目的

会計の目的は大きく分けて「外部への情報開示」「社内での管理」「税金の計算」の3つです。

またその目的ごとに「外部への情報開示=財務会計」、「社内での管理=管理会計」、「税金の計算=税務会計」と呼び方、種類が変わります。

それぞれの説明についてはザックリ以下の通りです。

財務会計

株主、銀行、取引先などの企業「外部」の関係者に対し、企業の儲けや保有している財産などの情報提供を行うことが財務会計の目的になります。

関係者が企業ごとの儲けの比較したり、昨年との儲けが比較ができるよう、取引の記録については会計基準といった一定のルールに従う必要があります。

管理会計

企業「内部」の経営者に対する報告が管理会計の目的になります。

経営者は報告された数値をもとに業績を評価したり、現状の課題を抽出し今後の経営方針を決定します。

管理会計には財務会計と違い決められたルールはないため、会社の数だけ管理会計のやり方が存在します。

税務会計

企業は儲けに応じて法人税を納める義務がありますが、この法人税算出用の儲けを計算するのが税務会計の目的となります。

ほとんどの場合、財務会計と税務会計で会計処理は変わりませんが、ある取引については財務会計と税務会計で会計処理が変わることがあります。

これは財務会計が企業活動の実態に即した儲けの把握を目的とし、税務会計は公平な税金徴収のための儲けの把握を目的とする、それぞれに違いに起因するものです。

経理・簿記・財務との違い

会計・経理・簿記・財務のちがい

会計・経理・簿記・財務のそれぞれの内容を混同してしまっている方は意外と多いです。

実務の現場ではそれぞれの言葉の意味が一部被る場合もありますが、それぞれの違いを以下ザックリ説明します。

経理との違い

経理は会計と言葉の意味がかなり被ります。

会計=経理という風に捉えてもらって全然構わないと思います。

実務の現場で使われているニュアンスはこんな感じです。

「会計=企業に出入りするお金の記録方法など含めた管理全般」

「経理=日々の現金の入出金、伝票の起票、決算書の作成などの会計に関する具体的な作業」

会計の方が経理よりも概念的に広く、抽象的な使われ方をしている印象です。

簿記との違い

簿記とは、会社のお金の出入りを記録する「手段」を指します。

財務会計では会計ルールに従う必要があると説明しましたが、簿記はこの会計ルールに従って企業で発生した各取引を記録する「手段」という意味で使われます。

したがって経理よりも意味の狭い言葉になります。

財務との違い

財務とは、資金計画の作成・管理、資金調達、投資に関する部分を指します。

つまり、「財務=企業の資金に関する仕事」ということですね。

経理は企業が使った「過去」のお金を管理、記録する業務であるのに対し、財務はこれから企業が使う「将来」のお金について扱います。

経理部の中に財務が位置づけられることも多く、混同されやすい部分になります。

小ネタ:会計の誕生

会計の誕生

簿記は今から600年ほど前、中世イタリアで誕生したと言われています。

当時イタリアのヴェネツィア、フィレンツェでは盛んに取引が行われており「貸した、返した」といったお金のトラブルが絶えなかったそうです。

人間の記憶には限界がありますからね。

そこでイタリアの商人たちは正式な記録をつけて説明することで、トラブルをなくそうと考えました。そこで誕生したのが「簿記」です。

会計を英語で「accounting」と言いますが、説明するという意味の「account for」が語源とされています。

簿記のルーツと合わせて覚えると忘れないですね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です